昨年10月に購入した居間のテレビが、突然、何度も電源スイッチのオン・オフを繰り返すようになった。

今回、故障した購入3か月目の東芝レクザ
故障かと思って調べた結果、原因が判明した。
テレビ購入の経緯
昨年10月にYAHOO-BBのADSLからソフトバンク光に変更した。
そのときに契約した家電店とソフトバンク光のコラボキャンペーンで居間のテレビを40インチのテレビ(東芝レグザ)に買いかえた。
ソフトバンク光を契約すると、その場で家電を3万円引きで購入出来るというキャンペーンだった。
購入3か月、新しいテレビで起きた現象
「パパー、来て~、テレビ壊れちゃったみたい!」
奥さんから声がかかり、家電やインターネットトラブル時の担当の私は居間のテレビを確認した。
「テレビのリモコン?」
「Blu-rayレコーダーのリモコン?」
いずれの故障かと思って、それぞれのボタンを色々と押してみたが、画面のオン・オフの繰り返しは全く改善されない。
原因を探ってみた
以下を試してみた。
⇒再起動したが電源オンオフの点滅はかわらず
HDMIケーブルで接続していたBlu-rayレコーダーや、AmazonFireStickを外した。
また、USB接続している録画用の外付けハードディスク(3TB)を抜いた。
⇒再起動したが電源オンオフの点滅はかわらず
他に思いつく手がなくなり、居間から自室へテレビを移動し検証することにした。
なんと、自室で電源を入れると普通につくではないか。
「・・・ということは居間でのみ起きる事象である。」
「居間で変な信号が出ているのではないか?」ということを疑うことにした。
再び居間にテレビを設置し、テレビの受信部分を手で隠すと、電源オンオフの点滅が止まった。
「これは間違いなく、変な信号が発信されている。」
と思いテレビやBlu-rayレコーダーのリモコンの電池を抜いてみた。
また、空気清浄機のスイッチを切った。
しかし、状況はかわらずあきらめかけていた・・

画像はイメージ。AC画像よりフリー素材
ダメ元でググって見たところ
”レグザ”
で検索してみた!
すると「あった!」
さっそく、「Amazon Fire TV Stick」のリモコンの電池を抜いてみると・・テレビのオン・オフ繰り返すが止まったのである。
電池をリモコンに戻しても、再発はしなかった。
TVやBlu-rayレコーダーのリモコンは疑ってみたが、「Amazon Fire TV Stick」のリモコンは盲点だった・・・
「Amazon Fire TV Stick」とは
また、youtubeのアプリを入れれば、テレビでyoutubeも見れるようになる。今回、これのリモコンが、暴走してしまったが、「Amazon Fire TV Stick」自体はとても便利な機材である。
TVの大画面で各種動画配信を見るには超おすすめである。
最後に
昨年10月に購入した居間のテレビが、突然、何度も電源スイッチのオン・オフを繰り返すようになった。
故障かと思って調べた結果、原因が判明した。
レグザしか発生しないか分からないが同事象でテレビの電源オンオフを繰り返し始めたら疑ってみるのも手である。
結果が分かってみると、大したことではなかったが、最初は買って3か月でテレビが壊れてしまったかと思った。
購入先やメーカーに電話しなくて良かった。
インターネットですぐに調べれるのは便利でいい時代である。
【動画配信サービス】
<U-NEXT>
<TSUTAYA-DISCAS>
<amazon プライムビデオ>
コメント