【雑記】ガンプラ旧キットを改造しどこまでアレンジして作れるか【メタス編】

ガンプラのプラモデル(通称ガンプラ)の品不足が最近加速している。

量販店では1人1個までしか購入できなくなり、それ以前にいつも売れずに残っているガンプラ以外は見ることはなくなってしまっていた。
棚もすかすかになり、エリアも縮小してしまった。

本記事を読むことで、1980年代に発売された接着剤を使う旧キットガンプラをアレンジしてどこまで出来るかを知ることが出来る。

最初に

最近、ガンダムの再放送を動画配信で見て、ガンプラを作りたい熱が再燃して来た。

手に入らない、もしくは、プレ値がついて売られている中、ガンプラを安く買うにはどうしたらいいか?と考えた結果、次の結論に落ち着いた。

・完成済の安いもの(ジャンク品)を見つける。
・比較的安めの旧キットを探す。

ひとつめの完成済の安いものを見つける。

特に武器や背中のバックパックやパーツが欠品しているものはジャンク品としてメルカリなどで比較的安く購入出来る。

武器は他のガンプラのあまり物の流用、パーツの欠品などはあまったパーツを組み合わせてオリジナルデザインのものを作ってしまえばよい。

ふたつめの旧キットとは、接着剤を必要として初期のガンプラである。近年のキットみたいにデザインは洗練されていない。やぼったいデザインではあるが、今回の作例みたいゼータガンダムのものだと、改造すればそこそこ見れるキットもある。

今回はこの旧キットの改造に焦点をあててみる。

旧キット1/144「メタス」

元キットはこちら

画像

見て分かるようにずんぐりむっくりの体形で、あまり恰好いいキットではなくネット上の過去のレビュー記事を読んでも評判は良くない。

インターネットで、「旧キット メタス 改造」といったキーワードで改造例を検索し、自分が一番いいと思った作例を参考にした。

そして以下の改造のコンセプトをまとめた。
少ない改造で旧キットをいかに格好良くリメイク出来るかを目標とした。

・顔の幅をつめ細身化
・上腕の関節追加
・股間のパーツの細身化
・足のつけののボールジョイント化
・足のつけねを下方へ移動

顔と股間のパーツは横にぶっとい感じがしたので細身化をすることにした。
丁度、左右を中心線に分割されているパーツなので、真ん中をひたすら粗目のやすり(250番あたり)でひたすらゴリゴリ削った。
なんだかんだで2~3mmの幅づめが出来たと思う。

↓スリム化後の顔。すっきりした!

画像

また、首のパーツは本体にじかに接着するという仕様だったので、軸をつくりわずかだが回転出来るようにした。

上腕の関節追加については、腕のポーズが限定される関節のつくりとなっていたので、上腕を精密ノコギリで切断して、ポリキャップのピンを埋め込んだ。
精密ノコギリは、軽く何度も引いているうちにザクザク切断できる。

↓精密ノコギリはタミヤのが優れモノ。取り付ける持ち手が必要なのでモデラーズナイフのを流用

↓アーマーの裏側などは組みたてる前につや消し黒で塗っておく。

画像

ボールジョイントや関節の軸となるパーツはウェーブという会社で出しているもの何種類か買っておいたものを使用している。
本体へのこれらパーツの埋め込みは少し大変で瞬間接着剤(100均)で固定し、エポキシパテでまわりを固めたりしている。

↓ボールジョイントは色々と種類が出ているので、いくつか持っておくといいかも。

 

足の付け根の位置は大幅に下に下げた。これによって幅広のイメージは大分改善した。

という改造を加えて、ざっくり作り上げたのが以下である。

画像

旧キットは接着面に段差が出る。地道にやすりで段差を削り合わせ目消しもありだが、面倒なので、0.3mmのプラバンを簡単に油性マーカーで線を入れたものを、はさみで切って、腕や脛にはりつけてごまかした。
これは旧キットにはなかなか有効な手だと思う。

塗装処理

最近のお気に入りは黒サーフェーサーである。
モビルスーツの武器や、黒い部分は大体これを吹き付けて、サーフェーサーそもののの色味をそのまま残している。

メインカラーは水性アクリル塗料のフラットイエローで塗装。

あとは手やバーニア部分などのメタリックカラーといった細かいところを塗っていった。

 

墨入れ

大まかに色を塗ったら墨入れである。

わたしはタミヤのびんの流し込みタイプの墨入れ塗料を頻繁に使っている。
キャップに筆がついているので、そのまますっと流し込めるので便利である。
はみ出た部分や色を濃くつけすぎた部分はエナメル系の溶剤を綿棒につけて、ふきとれば、線が綺麗に残る。

 

デカール貼り

ガンプラの恰好よさをアップする手段のひとつはデカール貼りである。
ゼータガンダム用の汎用デカールを使用した。
アニメの設定はあまり気にせず直感で合うものを貼っている。
見ずにつけたデカールを爪楊枝を使って台紙からプラモデルへ移動し、位置が決まったら綿棒で余分な水分をふき取っている。

↓デカールは汎用のものが使える。今回はZ/ZZ用を使用。

 

仕上げ

デカールまで貼ったら、つや消しのトップコートをひと吹きし乾燥。
これでデカールも含めた塗装面の保護にもなるし、落ち着いた色合いになりおもちゃっぽさもなくなる。

キラキラする部分を100均で買ったデコメシールでラピー(反射)テープの代用とした。

画像

完成したキットがこちらである。
かなりプロポーションが良くなった!特撮ヒーローものの巨大ロボやバン〇ルビーの兄弟にも見える(笑)

胸の赤い部分は部分塗装しようとして失敗したので、肩のシールと同じく赤い反射シール(100均)を貼っている。
脛の合わせ目を隠すため0.3mmプラバンを切って貼っている。他に脛や腕まわり、股間、足首にプラバンを貼りディテールアップという名のごまかしをしている。
貼ったプラバンの周りを墨入れするとそれなりに恰好よくなる!

画像

画像

画像

また、モビルアーマー(飛行)形態への変形は足の位置を変更したことによりあきらめていたが、一回関節を外して、差し替えることで変形できることが分かった。

メタスはなかなかモビルアーマー形態も恰好いい!

画像

↓あっ、足裏の墨入れ忘れていたのであとでやります!!

画像

最後に

少ない改造で旧キットをいかに格好良くリメイク出来るかを目標とした。

改造することで、想像していたよりいい雰囲気で出来た。

ガンプラがなかなか手には入れない現在、旧キットをアレンジするのもありかなと思った。

過去に最初のガンダムのGアーマー(旧キット)のアレンジもしているので興味あればぜひ見て行ってください(^^♪

【雑記】ガンプラ作成。40年前の旧キット「Gアーマー」を全塗装で完成!ここ数年の作成作品も掲載!
2018年から、ちょこちょこと戦車などのミリタリーの模型やガンプラを作り始めている。 本格的に作っているのはホビージャパンを毎月購読していた高校生のとき以来である。夏季休暇の期間で40年前の旧キット「Gアーマー」を完成させた。 昔のガンプラ...

旧キットを改造する内容はシリーズとして今後もつづけていく。

↓旧キットのリンクが見つからなかったので、現行HGUC「メタス」のキットはこちら!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました