【雑記】2021年春の高度情報処理試験を受けて来た。

昨日4/18は経済産業省主催の情報処理試験を受験した。

試験区分は情報処理「安全確保支援士」である。
昔は情報セキュリティ・スペシャリストと呼ばれていた情報セキュリティについての経済産業省主催国家試験である。

昨今、企業へのサイバー攻撃や、マルウェア感染による個人情報の流出など、仕事の在宅ワーク化によっても注目されている情報セキュリティである。

情報セキュリティ・スペシャリストのほうが恰好いいのに名前が堅苦しくなってしまったのは謎である。

受験しただけで、合格したわけではないので、他のかたには参考にはならない記事かも知れないが、自分への反省を込めて、記録を残しておく。

試験を受けようと思ったきっかけ

興味を持ったのは、IT関連の仕事だからである。
しかし、いまの仕事に活用するために取得しようと思ったわけではなく、人生100年と言われる時代であるのと、コロナ禍を経て何が起こるか分からない時代なので、副業や転職といった将来のライフプランの見直しに備えて、国家資格を取得していきたいと思っていた。

試験会場

試験会場は東西線早稲田駅から、歩いてすぐ「早稲田大学」である。
なかなか、こういった大学のキャンパスに入ることもないので、ちょっと楽しみだった。

合格率と合格ライン

合格率は13%~19%。午前I、午前II、午後I、午後IIの順でそれぞれ6割以上ぐらいの成績が合格ラインとのこと。
前の試験で、足切りされてしまうと次の試験は採点されない。例えば午前IIである程度の点が取れていないと、午後Iは採点されない。

午前試験I(9:30~10:20)

高度情報処理試験共通問題。選択式30問。

2年ほど前に他の試験区分で、午前試験I(高度情報処理試験共通)である程度の点を取れたので、今回までは免除である。

午前II試験は10:50からなので、ゆっくりと家を出発した。

午前試験II(10:50~11:30)

情報セキュリティに特化した選択問題25問である。

ここは過去問からも、かなりの頻度で繰り返し出るので、過去問を繰り返しやっておけば、そこそこの点数は取れるはずである。

今回は勉強不足だったため、キーワードは過去問で見たことはあるが、回答で何を選択してよいか分からない問題がいくつかあった。

また、今回失敗だったのが、マスクで曇るから眼鏡ではなくて、コンタクトにした。
しかし、これがよろしくなく、近場の文字がとてもみずらかった。老眼かな?!
受験番号のマークシートの数字がよく見えず、ずれて書いていたことに気づいたときはあせった!
午後からは持参した眼鏡に変えた。

仕事と自宅のときは眼鏡、外出時やスポーツのときはコンタクトにすることが多い。

お昼休み(11:30~12:30)

食べすぎると眠くなるのと、外に食べに行くほど時間があるわけではないので、行く途中にコンビニで買ったおにぎりを1つ食べた。

午前の試験の回収時間、午後の試験の配布時間を差し引くと、昼休みは実質40分程度である。

午後I試験(12:30~14:00)

3問から2問選択90分記述式

この2問選択が迷いどころ。開始早々、問題文と設問の内容をざっと見て、最初の5分以内で判断しないと、問題をとく時間がなくなってしまう。

「取りあえず、回答埋めた!ぐったりした(^_^;)」
とツイッターでコメント書いた。

午後II試験(14:30~16:30)

休憩時間は実質15分程度。トイレへ行くくらいしか時間がなかった。

2問から1問選択120分記述式

問題だけで10ページくらいある論文のような問題
読んで内容を理解するだけでも、大変である。

ただ、午前Iに比べて1問を120分で解くので、時間的な余裕はある。

こちらも、全体をざっと見て2問から1問を選択するところが肝である。
途中から問題選択失敗に気づいても、問題の文書量からもう他の問題に変更するのは難しい。

午前Iより、解きにくい問題で別の問題の方が良かったかなと思ったりもしたが、加点につながらないので空欄は埋めた。

終了時間の30分前に切りあえてそうそうに試験会場から退出した。

あまりにお腹がすいたので・・

昼におにぎり1つだったので、試験の帰り道、「富士そば」で、もりそばとミニヒレカツ丼セットを食べた。

画像

最後に

勉強不足だったので、午前IIから苦戦したが、情報処理「安全確保支援士」は、あと2年以内には取得しておきたい国家試験である。

今回の感触では合格していることは困難だと思った。埋めるだけは埋めたので、わずかな望みに賭けてみる。

毎日1問でも演習問題で数をこなすように習慣づけていった方が良いと思った。

次回、同試験は10月である。試験料金は5,800円と割とかかる。受験料を無駄にはしたくないので、次回からは午前I試験の免除はないが、今回の反省を活かして合格につなげたい!

誰かしらの参考になるかもしれないので、今後の勉強状況なども書いていきたい。

参考<情報処理推進機構(IPA)>のホームページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました