料理を作ってみた!(2023年7月)

はじめに

6月に入ってから趣味に「料理」が加わった。
youtubeで見たレシピ動画で自分で作れそうだと思ったからである。

料理経験は、肉じゃがやカレーや炒飯をたまに気まぐれに作るくらいで、普段は家人に任せて作っていなかったので初心者レベルである。

自分は「リュウジのバズレシピ」という、料理研究家「リュウジ」の動画のレシピを参考にしている。
・家にある調味料や食材で作れるものが多い
・鍋で煮込んだりという時間と手間がかかる料理ではなく時短料理である。

とりあえず7月に作った料理を紹介してみる。

7月1日 ネギあまだれづけ鳥

ネギ、おろしニンニク、砂糖、水、お酢、胡麻油、唐辛子、オイスターソース、味の素のたれ

これに焦げ目のつけた焼いた鳥もも肉を投入

このタレだけでご飯がすすむ!

画像

7月2日 ベーコンとニンニク、唐辛子のペペロンチーノ

ニンニク、唐辛子、ベーコンをオリーブオイルで炒めて、そのフライパンに水とコンソメと塩を入れて沸騰させ、パスタを入れて煮込んだ。

美味しかったが、唐辛子と塩の辛さが少し強かったのが反省点。レシピ通りではなく自分の味覚に合った味付けにしていくことを学んだ。

画像

7月8日 四種のきのこの炊き込みご飯

エリンギ、舞茸、しめじ、椎茸をオリーブオイルと塩で炒め

調味料は醬油、みりん、清酒、味の素、水を入れた生米に炒めたきのこを投入

炊飯器で普通に炊いた。

きのこの旨味とおこげも出来て美味しかった。 家族の評判も良かった。

画像

7月9日 みんな大好きポテトサラダ

細かく切ったジャガイモ、ニンニク、玉ねぎをレンチンし、炒めたベーコンを投入 さましてから、フォークやスプーンでジャガイモをつぶす。

昨日ここまでやり冷蔵庫に 本日味付けにマヨネーズ、黒コショウ、塩と砂糖を投入し完成

ポテトサラダは人気であっという間になくなってしまうので、多めに作る必要がある。

画像

7月9日 肉を使わない豆腐ナゲット

木綿豆腐をベースに卵、マヨネーズ、ブラックペッパー、片栗粉でタネを作り、フライパンで揚げた。 ケチャップなどをつけて食べた。

ナゲットというか表面カリっとした卵焼き?

画像

7月14日 ペンネアラビアータ

玉ねぎ、ニンニク、唐辛子、ベーコンをオリーブオイルで炒めて、トマト缶、コンソメを追加してソースを作成 ペンネを茹でて絡めた。

なかなか味も評判良かった!これはリピートしたい料理!

画像

7月15日 卵の黄身入りそうめん

タレは白だし、砂糖、ニンニク、胡麻油 で作成。

卵の黄身とネギと胡麻油を最後に添えて

画像

7月17日 豚肉と玉ねぎのカレー

玉ねぎを香ばしくなるまで炒めて、ニンジン、豚肉を追加 カレーのルー、バター、砂糖、ウスターソースを入れて煮込んで完成!
画像

7月19日 具なしカルボナーラ

卵とピザチーズのソースに塩とコンソメでフライパンで茹でたパスタをからめる。
あとはブラックペッパー 普通にカルボナーラの味になった。 ハムやベーコン入れてもよかったかも
画像

7月23日 ガーリック炒飯

ニンニク、豚肉、長ネギ、卵を炒めてご飯を入れる。塩としょうゆ、お酒で風味づけ
スープは醤油、ウェイパー、胡麻油と水、最後に炒飯であまった長ネギ
このスープがラーメン屋で炒飯を頼んだときについてくるスープの味で美味かった!
画像

7月25日 具沢山の豚汁

具材は豚肉、ごぼう、人参、大根、長ネギ、こんにゃくを胡麻油で炒め、水を追加 味付けは味噌、白だし、みりんが無かったので酒と砂糖
画像

7月27日 甘塩シャケのホイル焼き

玉ねぎ、エリンギ、えのき、しめじにシャケと輪切りレモンをアルミホイルにのせて、水をフライパンに薄くひき、ふたをして蒸し焼き バターとカツオ節醤油をかけて完成! バターレモン醤油は最強
画像

7月29日 豚肉と玉ねぎのバーベキューソース焼き

冷やしざるラーメンだけだと寂しいので、豚肉と玉ねぎのバーベキューソース焼きを作ってみた。
バーベキューソースは醤油、ウスターソース、砂糖、ケチャップ、タバスコ、カレーパウダー、おろしニンニク、黒胡椒にてブレンド
画像

最後に

 

料理にこんなにはまると思わなかった。
すぐに飽きるかと思ったが、7月の終わりになっても熱は冷めやらない。

3食家族の料理を作っている主婦などの方には頭が下がる思いだが、作りたいレシピを探してきて料理を作るのは模型を作るような感覚で作り上げるのは楽しい。
また、作った料理を家族に「美味しい!」と言ってもらえるのはさらに嬉しい。

最近、気づいたが仕事のストレスを発散するために料理を作っている気がする。

野菜を切ったりするのも苦ではなく楽しい!ウィスキーをお猪口に少しだけ入れてそれをたしなみながらの料理は格別だ!

食事
スポンサーリンク
くろけっとをフォローする
くろけっと映画チャンネル

コメント

タイトルとURLをコピーしました